数学、物理、化学、技術、そして勝負

 日本人がノーベル賞を受賞。なんとも目出度いニュースが閉塞感漂う巷を活気づかせてくれた。

 そんなか、先日、地道に作り続けてきたラジコン3台がようやく完成を迎えた。最終調整を済ませ、マルサンホビー原町店のサーキットで遂にデビュー!

 韋駄天は◯十年ぶり、息子二人は正に初体験である。
(あまりの興奮に写真を一枚も撮らなかったことに後で気づく)

 走行券を3枚渡し、記名帳に必要事項を記載する。そしていよいよサーキットへ!

 サーキットでは凄腕の常連さん達が既に激走中。息子以上にビビるオヤジ・・・。しかし、常連さん達はいくらか走らせてはセッティング、走らせてはセッティングと、サーキットがフリーになる時間は比較的多い。

 誰もいなくなったサーキットで、「今だ!」

 ピットに愛車を置き、スイッチオン!!! もう息子もオヤジもレッドゾーン。3台の車がコース内を走る様は感動そのものである。

 しかし・・・

 ガリガリっ、カシャン、ギギギ、クチャ・・・色んな音を奏でる3台; やがてオヤジ号がスピンをするとバッテリーがコース上に。

 息子たちも引き続き前衛的なサウンドを響かせコースを賑わせる。オヤジ、次男、長男と、次々コースを後にする。

 この後もなおしてはソロで、なおしてはデュオで、なおしてはトリオで・・・と、素敵な演奏は続く訳であるが、デビュー当日にして愛車達は歴戦を闘い抜いた武将のような貫禄が付いている;

 現地での修復が困難となった時点でお開き。運転していた時間より修復に割いた時間の方が長かったことは言うまでもないが、息子たちはメンテの大切さを知り、また、どのような不具合の時は、何処を疑うか? といった嗅覚もついたようだ。

 ギヤ比、加速減速、グリスやオイルの塗布、ハンダ付け、そして各パーツの名称などを次々と覚えていく息子たち。10歳に満たない子供が「ギヤ何か噛んだ?」、「ちょっと滑るな」、「なんか、ドライブシャフトがゆるいんだよぉ」などと普通にしゃべっている。

 そう、ラジコンには夢やロマン意外にも色々な要素が凝縮されているのだ。

 「マイペースで楽しんで下さい」 by マルサンホビー原町店店長

 うむ、名言である。

歳かな、ふと思い出すことが・・・

 何やら人騒がせな動きをしている人が・・・いいか。

 それはそれとして、ふと昔住んでいた家の景色が浮かんだ。

 と、同時に良く遊んだ近所の子供達の事も鮮明に思い出されてきた。

■しょーちゃん、良くしゃべる面白い子だった。(姉ちゃんいたな)
■しんちゃん、あの中じゃ最年長だったからな、いい大将っぷりだった。(妹もいたよな、俺より年上だったけど)
■そう、同級のてっちゃん。今どうしてるんだろう? (兄貴元気なのかな)
■ん? だいさくって子もいたよ。(姉ちゃんと、もう一人兄弟いたっけ・・・)
■とも君! ちっちゃくて、可愛かった〜。
■あ、ほらっ、N田君だったかな? 兄弟がある短い時期いたんだよ。にこやかな兄ちゃんと、くりっくりした可愛い弟だったな。
■ひろみちもいたな。うん、地味に遊んだ。同級だったかな?
■Y坂さんちのあの子も大ちゃん、だったかな? 結構かわいいお姉ちゃんがいたっけ。
■うんうん、ホワイトハウスにもお世話になったな。

 って、半径50メートル程度の行動範囲に子供多かったんだな。女の子や、あまり遊ばなかったけど近所に住んでいた子を入れたらもっと増える。

 マドンナのともちゃんや、その姉ちゃん、だ〜よの娘、かなちゃんち姉妹、みゆきもいたな。あ〜、それからちょっと大人のお姉さん・・・何て言ったかな〜、製材所か何かやってた記憶が。

 おっ、真裏にも有名な兄妹がいたじゃないかっ!!

 昭和・・・か。皆どうしてるんだろ?

ランボルギーニ&ブランパン

 豪華なイベント「ランボルギーニ・ブランパン・スーパー・トロフェオ」はご存知だろうか?

 ランボルギーニと言えば我らオヤジ世代で知らないものはない、スーパーカーの老舗中の老舗。倒産してイタリア政府の管理下におかれていた時期は、日本で空前のスーパーカーブームで、当時少年だった我々はガルウィングの超イケテル「カウンタック」に心奪われたものだ。現在はアウディの傘下である。

 ブランパンはスイスの高級機械式時計の老舗。ランボルギーニ同様、およそ一般市民とは縁のない世界で長年愛され続けている。

 この2社がコラボしているだけでもかなりアヤシイ。

 何しろランボルギーニガヤルドLP560-4ベース車両30台によるワンメイクレースって言うんだからすごいな。この贅沢なワンメイクレースを記念してブランパンが世に送り出したのが「スーパー・トロフェオ・フライバック・クロノグラフ」。世界で300本限定とか。

 このクロノグラフをあしらったガヤルドが格好イイのなんのって、オヤジ心をくすぐる訳ですな。



「ブランパンの宣伝」


 もちろん魅了されたのはオヤジだけではなく、プラモデルやラジコンと言った模型メーカーだ!



「Mondo Modelのスーパー・トロフェオ」



タミヤのスーパー・トロフェオ」


 先日、息子たちへのプレゼントとして購入したラジコン(TA-05 Ver.2)のボディもこのスーパー・トロフェオである。

 タミヤではブラックのガヤルドに同色の文字盤のクロノグラフが描かれており、精悍なイメージで大変よろしい。キットにも黒い文字盤のデカールがビシっと収められている。



デカール(携帯のカメラが調子悪く常にボケてます)」


 だが、購入したラジコンは3台。それも息子二人はボディカラーをライトブルー(長男)、ライトグリーン(次男)と決めており、既にカラースプレーもゲットしている。(ちなみに父はオレンジ・・・どうでもいいか)

 ま、それぞれのボディに強引に黒い文字盤のデカールを貼っても良いのだが、どうもイメージがわかない。上の写真にあるMondoの白いトロフェオも、文字盤はボディカラーと同じ白だ。車両ゼッケンは黒のままでオッケーだが、クロノのモチーフだけはボディカラーと合わせたい。

 で、こっそり作ってみた。



「左がオリジナル、以右が力技で作ったオリジナルカラー」


 ボケボケの写真では分からないが、随分と細かいラインも再現されており、自分で言うのもなんだが、良い出来だと思う。

 次回はオリジナルカラー版のデカールを自作することに。

運動会を終え、ものづくり

 息子たちの運動会が開かれた。学年を通して赤白の両組に分かれるという、一番燃えるトラディショナルなスタイルで熱戦が繰り広げられる。

 幸いなことに長男、次男ともに白組。勝っても負けても感情を共有できるという点で、親としては一安心。

 さらに嬉しいことに、白組が勝利したとのこと。個々の競技も全力を尽くした様を熱っぽく話してくれる息子たち。

 その情熱に敬意を表し、以前から「オヤジのおさがり」ではなく、「自分のもの」として欲しがっていた(あるもの)をプレゼントすることにした。

 ハードルは高い。出来合いのおもちゃではなく、組み立てなければならい「マシン」」だ。

 さりとて、当然ひとりでは作り遂せるものではないため、ある程度サポートが必要にはなるが・・・。

 これまた沼津の老舗、ぼくとパパの店「マルサンホビー」で必要なものを調達。それがこれだっ! 1・2・3!!



【ラジコン達】


 父としては大好きな京商、あるいはヨコモあたりもいいなぁ〜、と思いつつ。ここは、息子たちに静岡県民としての喜びを大いに感じて欲しいという想いもあり、王道中の王道「タミヤ」をチョイスした。
(カッコいい後付エピソードを無理やり書いたが、正直ランボルギーニガヤルドのボディに父が一目惚れしただけの話である)

 プロポ、スピコン、サーボはフタバだ! モーターはトルク重視のタミヤ、スーパーストックモーターTZ!!

 そうそう、そこのお父さん。昔やったでしょ? ラジコン。今やプロポも「クリスタル」とかいらないんですよ!! 送信機と受信機が一対一で認識しあうので、混線せずに何十台? でも一緒に走れるんだそうで; 時代ですな。隔世の感あり・・・

 完成までは相当な道のりがあろうかと思うが、ものづくりの喜び、出来上がったものを操る喜び、その先にある「こだわり」(チューンね)なんかを味わってもらえれば最高だ。

 ん?

 なぜ息子二人に三台かって・・・。ヨ、ヨビで父が持つのもいいかな; と

事業仕分けの結果

 先週末の28日、38回目の誕生日を迎えた。と同時にこの日は、私が働いている職場の事業仕分けを市が行う日であった。

 仕分けの会場では、構想日本など、プロの仕分け人が4人。そして、無作為抽出の一般市民判定人が31名。

 流れとしては


・事業説明 5分

・質疑議論 20分

・評価 5分


 となる。そして、評価は5段階であり、


1)不要(廃止すべき)
2)民間(民間実施)
3)国・県・広域(国・県・広域が実施)
4)要改善(市が実施するも改善)
5)現状(市が現状どおり実施)


 結果はプロの仕分け人4人のうち、民間実施が3、国・県・広域実施が1という形となった。

 しかし、

 無作為抽出された一般市民判定人の判断は厳しく、31名中「不要」が19名であった。

 この市民判定人のジャッジが最終的なものとなる。結果、「不要」とのこと。

 組織・機能について、それも若干論点のずれた議論が続き、肝心なコストについてはほぼスルー・・・

 プロの仕分け人達はいったい何をしに来たのか、市議会議員の先生方はこの方式に違和感を覚えないのか・・・理解し難いが、この結果を受け、今後の有り様を協議しなければならない。

 何も自分が関わる事業だから言う訳ではない。その他「不要」とされた事業も「何故?」と首をかしげてしまうものもある。誰一人幸せにしない事業仕分けであった。

 今後も市民は「事業仕分け事業費」を喜んで捻出して欲しい。

ARASHI

 皆さんは人気アイドルグループ「嵐」を知っているだろうか? そう、今をときめく5人組の人気アイドルである。明日、妻と息子二人は「嵐」のコンサートに行くとのこと。フンガー!

 なんでも、チケットの抽選に当たることは稀で、ファンクラブに入っていても滅多に手にできないらしいザマス。

 ヤフオクやチケット流通センターなどでの取引価格を見ていると、5〜6万円はざらでガンス。(というか、こういう輩がいるからまともな流通量が減るのではないか・・・)

 兎にも角にもそれだけ人気があるということだろう。

 貴重なコンサート。妻と息子たちには思いきり楽しんできて欲しい。

 以下、キーワードで綴る関連写真


■↑5人組と言えば「リサイクル戦隊ワケルンジャー!」
手前からワケルレッド「護美分瑠(ゴミ ワケル)」、ワケルグリーン「氏源海舟(シゲン カイシュウ)」、ワケルピンク「津目加絵(ツメ カエ)」・・・以降略



■↑ゲームセンター「あらし」



■↑変身忍者「嵐」



■↑「愛の嵐」by Yoichi Sugawara


 あ、帰りは俺が国立競技場まで迎えに行くんだった・・・

 お土産に「あらしキャップ」と「ジャニー喜多川」うちわを買っておいておくれ


■↑お馴染み「あらしキャップ」



■↑伝説の「ジャニー喜多川」うちわ

自由研究だったり電車だったり

 世間様のような「お盆休み」は無いのだが、さりとて夏休み中の息子たちにとって、全く普段どおりの父では不甲斐なく、長男の自由研究と次男の関心事について、できる限りのことはしてやろうと思い立った夏。

 小学三年生の長男は、自由研究のテーマ候補に「水晶のしゅるい」と書いてある。色々話をしているうちに、天然石に並々ならぬ関心があることが分かった。

 最終的に種類を調べるだけではなく、いくつかの石を磨いてみよう! ということになり、富士宮の奇石博物館へゴー! 博物館は見ずに・・・売店で原石を買いあさる。オレンジカルサイト、フローライト、ロードナイト、ルビー・イン・ゾイサイトなどなど。帰りがけ、ホームセンターに立ち寄り、研磨に必要なアイテムをごっそり購入。

 日々、黙々と研磨に勤しむ長男。

 さて、ある日テレビを見ていると、八千草薫が安住某というアナウンサーと共に小海線という八ヶ岳周辺を走る電車に乗っているワンシーンがあった。

 ここ数年電車にハマり続けている次男坊は釘付け・・・。

 ほぼ思いつきで、愛犬もろとも清里へ爆進! 清里駅周辺に車を停め、ぶらぶらしていると、犬連れでもOKなオープンスペースのあるレストラン「隆磯亭(りゅういそてい)」を発見。親切な店員さんが、犬連れの我々に声をかけてくれたのだ。


■↑清里駅前にて


 昼食を食べ終わり、いよいよ小海線に乗車。息子二人は運転席うしろに陣取り、電車でGo!よろしく、進行方向をじ〜っ、と見つめテンションは最高。

 甲斐大泉甲斐小泉を経て終点の小淵沢に到着。諏訪湖の花火大会があるようで、中継点の小淵沢駅は賑わっていた。

 それはそれとして、韋駄天一家はタクシーに飛び乗り、一路「身曾岐神社」へ。

 なぜ、身曾岐神社かと言うと、単に韋駄天が行ってみたかった、という理由。神社をめぐっては色々とダーティな話題もあるようだが、それはそれ。利用しようとする輩は勝手にどうぞってなもんで、神社は品格もあり、霊験あらたかな素晴らしい場所である。あ、愛犬ナルは「獣」・・・敷地内への侵入はご法度の様子。妻と交代で神社を参拝。池越しに作られた能舞台や、敷き詰められた砂利の手入れなど、見事であった。


■↑身曾岐神社能舞台


 そう、この日(8月15日)は終戦記念日であると同時に、私の母の誕生日。タクシーを待っている間に、妻が母用にお守りを買ってくれた。何やら火打石のようなもので「お清め」までしてくれたらしい。ありがたいお守りである。

 タクシー到着後は、甲斐小泉駅に向かう。なんとも可愛らしく味のある駅であるが、目の前には「平山郁夫シルクロード美術館」が、ものすごい存在感で佇んでいる。時間があれば、是非ゆっくり見てみたいものだ。

 ほどなくして到着した小海線、新型車両(ハイブリッド)ではないことに若干落ち込む次男(落ち込みポイントがマニアックである)をよそに、再び清里へ。


■↑キハ111系をバックに(ちなみに次男が乗りたかったのはキハE200系)


 あとはひたすら帰るのみ。

 とは言え、ソフトクリームを食べずに清里を去るのも、沼津に来て魚介類を食べないくらい未練が残る。清里南の道の駅でソフトクリームをゲットし、すっきりした所で家路に。

 途中、何ヶ所か渋滞はあったものの、4時間ほどで沼津市内に。身曾岐神社で購入したお守りを渡すべく実家に立ち寄ると、車を見るや、母がすぐに出てきてくれた。誕生日にお守りを渡すことができて一安心。

 いよいよ自宅へ・・・そうだ、晩飯の食材を購入せねば。と、近くのスーパーで食材を購入し帰宅。

 息子たちと簡単にシャワーを済ませ、家族全員で食事。

 そういえば、墓参りも済ませたんだっけ。激烈強行軍の夏、2010。

 来年は少しゆっくり、私の母や、妻のご両親たちと行けるといいな。